言の葉講座「作文添削」は、
作文コンクール「言の葉大賞®︎」から生まれた
新しい文章指導です。
言の葉講座「作文添削」
自分のキモチを、伝わる言葉へと導く添削です。
「文章基礎力」「相手に伝わる表現力」「オリジナリティー」
の3つの力を伸ばし、「自分の言葉」で相手に伝える能力を身につけます。
その力は、普段のメールや受験の面接、就職の自己PR文、仕事の企画書など、
多様な場面で役立つ基礎となります。
こんな方にオススメ!
- 書くことを通して、社会に役立つ力をつけてあげたい
- 自分の個性を発見して、伸ばしてみたい
- 自分の気持ちを上手に表現できるようになりたい
作文添削の3つの特徴
作文添削では、3つの特徴で文章の上達をお手伝いします!
2 自分らしさが伸びる
- 多彩な視点を持った教育を専門とする添削者
- 書き手に寄り添う「自己評価欄」の設置
3 相手に伝わる言葉が育つ
- 文法と個性の両面を育む、3つの観点で文章をサポート
- 社会の様々な場面で役立つ基礎力を育成
手書きはなぜ必要?
「書くこと」について、4人の専門家に語っていただきました。
受講者の声
-
受講者の声
【中学生】の声
-
受講者の声
【高校生】の声
-
受講者の声
【大学生】の声
言の葉講座の取り組み
「言の葉大賞®」を通して大切にしてきたものは「読む」「書く」「聴く」「考える」「伝える」を学ぶことで、思考力・創造力・表現力を養い、コミュニケーション能力を高めることでした。10年間で10万点を越える作品のご応募がある中で、教育支援として深くご理解いただいた先生方からの作文へのフォローが欲しいとの声が年々増えていきました。このご要望に応え、言の葉講座「作文添削」が目指すものは、自分にしか書けない言葉を、先生でも家族でもない第三者とに指摘してもらい、実践的に育てること。これにより自己と他者あるいは社会を結びつけ、視野を広げ、未来を切り開く力を養います。
最新情報
-
D-Learning
ふとした疑問を大切に
-
D-Learning
本当の意味を知っていますか?
-
D-Learning
言葉を記憶に残そう